インドの代理出産児はどうなっているのか

9月15日、インドの最高裁で動きがあった。


ネットの日本語での第一報は共同通信だった。朝日新聞が続く。

代理出産の女児出国へ道 インド最高裁が事実上許可
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091501000487.html

代理出産の女児に日本への出国認める方針 インド政府
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY200809150177.html

インドで結論が出たのかな〜、と思わせる見出しだ。
しかし、毎日・読売は若干ニュアンスが違う。

インド代理出産代理出産児の旅券「政府に判断責任」−−インド最高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080916-OYT1T00450.htm?from=navr

インドで代理出産の女児、日本渡航可否を4週間以内に結論
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080916-OYT1T00450.htm?from=navr
 【ニューデリー栗田慎一】日本人男性医師が第三者から卵子の提供を受け、インド人女性に代理出産を依頼して女児が生まれた問題で、インド最高裁は15日、男性の母親が女児の旅券の発行などを求めた訴えについて、「判断責任は政府にある」とし、旅券を発行するかどうか政府が判断するよう1カ月以内に命じる方針を示した。これを受け、政府は特例措置として、旅券か渡航許可証の発行について審査を始めることになる。

 最高裁が判断を回避したのは、代理出産に関する法律がないため。*1プラサド裁判長は「(男性の母親の)訴えを理解している」としながらも、「政府の問題」と強調した。

毎日新聞 2008年9月17日 中部朝刊

まだ1ヶ月ほどは結論が出ない、ということだ。
現地インドの報道は、グーグル検索では3件しか引っかからない。

Manji plea to go home: SC leaves decision to Centre
http://timesofindia.indiatimes.com/India/Manji_plea_to_go_home_SC_leaves_decision_to_Centre/articleshow/3487336.cms


Manjhi’s fate depends on Centre’s decision
http://www.dnaindia.com/report.asp?newsid=1190487


Govt told to examine Maji granny’s plea
http://news.in.msn.com/national/article.aspx?cp-documentid=1665758

今はまだ、あんまり盛り上がっていないような感じ。



インドのニュース解説

Canons Of Creation   Antiquated laws of reproductive medicine beg for a legal
(創造の規範 生殖医学にかんする法律は時代遅れ、新しい法律が求められている)
http://www.outlookindia.com/full.asp?fodname=20080922&fname=Law+%28F%29&sid=1&pn=1

妊娠中絶に関する法律の議論は最終段階だが、生殖補助医療や幼児人身売買などの新しい問題は手つかずのままだ、と嘆く記事みたい。




代理出産で生まれた子供の運命は、インド政府の政治的決断しだいだな。
これまでは、法律がない状態だからこそ「産業」として大きな発展をしてしまった「代理母ビジネス」を黙認してきたが、今後もインドの主要産業として推進するのかが問われている感じだな。


予想としては、今回は特別のケースとして特例を認める。 しかし今後は代理出産のルールを厳しくする方向で検討、というあたりかな?



関連

インドの代理母出産論争
http://d.hatena.ne.jp/LondonBridge/20080822/1219396324

*1:太字は引用者